2009年11月20日金曜日

「アンサンブルの楽しみ」打ち合わせ会報告

11月15日(日)に高槻現代劇場で12/27(日)に開催される「音楽アンサンブル」の打ち合わせ会があり、出場者の顔合わせがありました。
ハンドベルあり、大阪ヴォーカルアンサンブルコンテスト金賞受賞グループありの多彩な顔ぶれでした。
一番新しいグループでも結成8年目ということで、高槻ギタークラブが最も新しいグループになります。
前回にも出場されたグループもいくつかあり、みなさん舞台経験豊かなアンサンブルのようです。
高槻現代劇場の中ホールの音響はどんな小さな音でも聞こえるということなので、演奏を間違えないようにしっかり練習しないといけませんね。
12月の練習日が12日(土)、19日(土)、23日(水・祝)いずれも午前9時半からに決まりましたので、お知らせします。

2009年10月31日土曜日

11月の練習日について

11月の3回目の練習日が23日(月・祝)午前9時半から、4回目が29日(日)午前9時半からに決まりましたので、お知らせします。
いよいよ発表会も近づいてきましたね。
プログラムも出来上がりつつありますが、最後の練習に気合を入れてがんばりましょう!

2009年10月23日金曜日

12/27「音楽アンサンブルの楽しみ」出演決定!!

かねて応募していました高槻現代劇場中ホールで開催予定の「第2回音楽アンサンブルの楽しみ」の出演が決定しました。
出演時間は各グループ15分ですが、多数の応募者の中から10組が決定されたとのことです。
初めてのステージでの演奏となりますが、12月5日に「第3回クラシックギター合同発表会」で演奏する合奏曲4曲を演奏する予定です。
又、新規加入者を募集するブースも開設する予定ですので、新しい仲間が増えるとうれしいですね。

2009年10月11日日曜日

秋祭りほろにがデビュー

今日上牧春日神社の境内で秋祭りのイベントに初めて参加しました。
朝からソレイユとの入念な練習を済ませ、境内に向かうと100人近い老若男女が集まり、子どもたちは揃いのハッピに鉢巻きを締めて前列に並んでいます。
太鼓の勇壮な響きとばちさばきの後、いよいよ私達の出番がやってきました。
最初にTさんの合図で高槻ギタークラブの「コーヒ・ルンバ」が始まりましたが、音が聞こえません。
境内はそんなに広くないのですが、続く「ベンチャーズ」と「ピンク・レデイー」も同じで隣の人の音しか聞こえません。最後の「UFO」で何となく合っているのかなと思っている間に、終わってしまいました。
一応拍手は起こりましたが、果たしてお客さんに聞こえていたのかどうか?
終了後、昼食をとりながら反省会をしましたが、やはり屋外での演奏は難しいの一言です。
今後この経験を生かせるようにしたいと思いますが、初めての秋祭りのホロ苦いデビューとなりました。

10月の練習日は25日(日)午後1時半~、31日(土)午前9時半~グリーンプラザ、11月は8日(日)午前9時半~、14日(土)午前9時半~グリーンプラザです。
12月の発表会まで残り僅かになってきましたので、全力投球しましょう!!

2009年9月18日金曜日

「第2回音楽アンサンブルの楽しみ」に応募!

12月27日(日)に高槻現代劇場で開催される高槻市文化事業団主催の「第2回音楽アンサンブルの楽しみ」に昨日応募してきました。(MD、写真提出)
昨年開催された第1回目にも応募しましたが、残念ながら落選しました。
9月15日からの受付ですでに3件の申し込みがありました。
30日までに何件の応募があるかわかりませんが、結果は10月中旬にわかるそうです。
乞うご期待!!
10月の3回目の練習日が18日(日)午前9時半からに決まりましたので、お知らせします。

2009年9月15日火曜日

第3回合同発表会12月5日(土)に決定!!

今年も4団体(高槻ギタークラブ、ソレイユ、ラグリマ、西京都ギターカルテット)合同の発表会を12月5日(土)午後1時半から高槻市立総合市民交流センターで開催することに決定しました。
藤井先生、永田先生にも出演をお願いしています。
発表会まであと2カ月半ほどですが、「コーヒー・ルンバ」に苦戦していますが、残り3曲の合奏曲「コンドルは飛んでいく」「花祭り」「黒いオルフェ」もがんばって練習しましょう!
合同合奏も楽しく演奏できれば最高ですね。
10月の1回目の練習日が4日(日)午前9時半から、2回目がグリーンプラザで10日(土)午前9時半からに決まりましたので、お知らせします。

2009年8月22日土曜日

「ほわっとギターライブ」視聴記

本日(8月22日)豊中市のお好み工房「ほわっと」で開催された永田先生と武本英之さんとのギターライブにソレイユのメンバー等5人で行ってきました。
『ついに決着!?━ DEAD OR ALIVE ━ 灼熱のギターバトル!』のタイトル通りの激しくもノリノリの演奏に皆大満足でした。
第1部は永田先生の独奏で「アメリアの遺言」、藤井先生作曲の超絶技巧の「羽衣伝説」などの後、二重奏で「アヴェ・マリア」「禁じられた遊び」が演奏され、第2部は武本さんの独奏でマイケル・ジャクソンの曲や「ホテル・カリフォルニア」「ジュース」などロック調の曲の後、二重奏では踊りだしたくなるようなハイ・テンポの「コーヒー・ルンバ」やパコ・デ・ルシアの「二筋の川」などが演奏されました。
お二人の掛け合いも絶妙で、狭い店内が熱くなるような熱気にあふれた演奏が聴けました。

9月の練習日が決まりましたので、お知らせします。
6日(日)、12日(土)グリーンプラザ、20日(日)、26日(土)グラーンプラザでいずれも午前9時半からですので、よろしくお願いします。