2023年9月21日木曜日

練習予定日

(確定)  9月23日土曜 9:30-12:30 真上公民館(和室)
(確定)  9月30日土曜 9:30-12:30 今城塚公民館 先生指導日
(確定)10月  7日土曜 9:30-12:30 真上公民館(和室)
(確定)10月14日土曜 9:30-12:30 今城塚公民館 先生指導日
(確定)10月21日土曜 9:30-12:30 今城塚公民館

練習は原則として第2土曜:真上公民館、第3土曜:今城塚公民館、第4土曜:今城塚公民館。第5土曜がある月は第4土曜の練習日は第5土曜にシフトします。時間はいずれも9:30-12:30です。

見学はいつでも歓迎です。右側下方の「お問合せ」欄からご連絡ください。

年間練習日程表はつぎの行の「続きを読む」 へ

2023年9月8日金曜日

高槻ギタークラブ第12回合同発表会を開催します !

 11月3日(金曜・文化の日)14:00より高槻市立生涯学習センター 多目的ホールで高槻ギタークラブ主催第12回クラシックギター合同発表会を開催します。

2023年11月3日(金曜祝日)
14:00開演  (13:30開場)

高槻市生涯学習センター2F 多目的ホール
(JR高槻駅中央南口、阪急高槻市駅より徒歩8分)
 先着順(会場定員約300名)

【ゲスト演奏】藤井敬吾・永田参男
   タランテラ/ P. プティ
   トッカータ/ P. プティ

【合奏】
・ギタークラブ「ソレイユ」
   日本の秋の抒情
   夕焼け小焼け/ 草川信
   小さい秋みつけた/ 中田喜直
   赤とんぼ/ 山田耕筰
   アルハンブラのせせらぎ/ A.バリオス
   エボカシオン(祈り)
   トナディージャ(小唄)
   虹のかなたに/ H.アーレン

・高槻ギタークラブ
   グラナダ/ I.アルベニス
   セビリア/ I.アルベニス
   カタルーニャ奇想曲/ I.アルベニス

・合同演奏
   また逢う日まで/ 筒美京平

【重奏】
・高槻ギタークラブ(4グループ)
   サラバンド/ G.F.ヘンデル
   プレリュードとアレグロ/ S.D.ムルシア
   ソナタニ長調/ C.G.シャイドラー
   ケ・セラ・セラ/ J.リビングストンR.エバンズ
   今日の日はさようなら/ 金子詔一
   管弦楽組曲第2番よりロンド/ J.S.バッハ
   少年時代/ 井上陽水


ちらしはダウンロード(または、名前を付けて画像を保存)してご覧ください


2023年7月2日日曜日

村治佳織ギターリサイタルに行ってきた!

 2023年7月2日、ザ・シンフォニーホールで開かれた「村治佳織ギター・リサイタル」に行きました。1700席が満席で、2時間10分のとても満たされた時間でした。

 演奏で感じたのは、(1)曲の輪郭がはっきりしている。何を弾きたいのかわかる。(2)とにかく音が美しい。透明感ありハープとピアノを混ぜたよう。ギターギターしていない。(3)全体が自然体。曲のクライマックスや難しいところで「これでもかー」という弾き方はなく、さりげなく流れていく。…などなど。

村治佳織デビュー30周年記念企画で収録曲の投票を求めてられます。
  デビュー30周年記念好きな曲アンケートフォーム

  http://www.officemuraji.com/news-km/891

期間は2023年7月のみです。選曲希望アンケートにご参加ください。


ブラウザで拡大するかダウンロードしてご覧ください.

2023年6月16日金曜日

ソレイユ主催合同発表会に参加しました !

高槻ギタークラブは第21回ソレイユ主催合同発表会に参加しました。ギタークラブ”ソレイユ”は向日市で活動している高槻ギタークラブの姉妹クラブです。藤井敬吾先生が指導されています。160名の観客席に120名以上のお客様においでいただきました。

午前中のリハーサルで藤井先生から合同合奏のYesterdayの指導を受けたのですが「言いたいことは山ほどあるが、一つだけ、出だしの"Yesterday"の前半にアクセントを置くこと、それだけでYesterdayの曲と分かるし、続く後のメロディーも口ずさめる、ビートルズの曲は皆そう」と言われたのは目からうろこでした。

やはりゲストの2人の先生方が弾かれた「ロシアの思い出」はいかにもソルらしい哀愁にあふれた演奏で圧巻でした。

  • 令和5年6月25日(日曜) 14期開演(13:30開場)
  • 長岡京市中央生涯学習センター・メインホール(バンビオ1番館3階)(JR長岡京駅西口)
  • 出演 ギタークラブ「ソレイユ」、高槻ギタークラブ、ギタークラブ「セシリア」
  • ゲスト 藤井敬吾氏、永田参男
  • 演奏曲 時代・ひまわり・夢路より・ドレミの歌。また逢う日まで・みかんの花咲く丘、カタローニャ奇想曲・セビリア・Yesterday 他




右クリック→名前を付けて保存、でダウンロードできます.

マンドリンアンサンブルYURA第9回演奏会に行ってきた!

 マンドリンアンサンブルYURA第9回演奏会が開催されました。ギタークラブ「ソレイユ」のメンバーが参加されています。

古典的というのだろうか元来のマンドリン合奏曲または編曲、および楽器ばかりで構成されています。最近は金管木管楽器やティンパニなどの打楽器、ピアノなど(およびそれらのプロ奏者)を加えてポピュラー/歌謡曲系を演奏するマンドリン演奏会も多いのですが、そうではない古いままのスタイルに好感を持てます。多種な楽器を加えた演奏会はそれらの楽器が派手に歌い上げてマンドリンの音を押さえてしまっていることが多く残念に思います。

  • 2023年6月24日(土) 13:30開場 14:00開演
  • 高槻市生涯学習センター多目的ホール
  • 石村隆行 指導・演奏

パリ行進曲/熱情組曲/情熱の時/魔法の洞窟にて/喜歌劇「ジェロルスティン大公妃殿下」序曲/真夏への賛歌/スペイン風幻想曲/石村隆行ソロステージ

YURAのBloggerページへ 石村隆行のYouTubeチャネルへ




ブラウザで拡大するかダウンロードしてご覧ください

2023年5月6日土曜日

メンバー募集中です(初心者歓迎)

 一緒にクラシックギターを弾きませんか。合奏に加わりませんか。メンバーを募集しています。学生時代以降にギターから遠ざかっていた方はもちろん、初心者の方も基礎練習と初心者向けパート譜で親切にご指導しますので安心です。 練習日の見学歓迎です。お申し込みはこのページ右欄下の「お問合せ」へ。 

 詳しくはこのblog右欄の「メンバー募集」へ 

2023年5月5日金曜日

「アンサンブル高槻」のコンサートに行った!

 「アンサンブル高槻」のコンサートを視聴しました。昨年の第1回コンサートでは70名の会場で観客が入りきれず、第2回の今回も「クロスパル高槻8Fイベントホール」で満席なので100人以上と活況です。9曲を正味1時間半かけて演奏されました。まずその演奏量と持続力に全く感服です。それに正直言って後になるほど演奏に円熟味が出て、最後のヴィヴァルディは圧巻でした。途中、石川県で震度6強の地震があり、高槻も震度2で一時進行が止まりました。

大阪フィルに在籍された方が指導されている12名のアマチュアグループのようですがその構成は情報がなくよくわかりません。次回も視聴させていただければと思いました。ありがとうございました。

左:Webサイト"オケ専♪"より"第1回コンサートの様子(9/4)" 右:同、今回のプログラム(2023/5/5) (詳細はダウンロードしてご覧ください)