大阪音楽大学ギターコースの卒業生と在学生によるコンサートが開催されます。
日時:2019年2月14日(木) 18:30開演(18:00開場)
場所:大阪音楽大学 ミレニアムホール(P号館)
出演者:在学生、卒業生(山口莉菜、大西洋二郎ほか)予定
入場:無料
詳細は後報します。
2018年12月16日日曜日
2018年12月9日日曜日
映画「ピアソラ 永遠のリベルタンゴ」
2017年アルゼンチン・フランス製作のアストル・ピアソラのドキュメンタリー映画です。2018年12月より東京などで上映が始まっています。近くの上映館と期間は問い合わせましたところつぎのとおりです。
- 高槻アレックスシネマ 上映予定なし
- テアトル梅田 12月29日より 1-2週間以上
- 京都シネマ 12月29日より
この映画を観てきました。ピアソラが娘に残したという自らが過去を語る録音テープの肉声を軸に、昔の写真、映像などを合わせてその生涯を綴っています。


2018年12月1日土曜日
柴田高明(マンドリン)& 永田参男(ギター)デュオリサイタル
2019年3月31日から4月20日の間、東京、佐賀、京都、札幌で公演があります。
京都公演はつぎのとおりです。
2019年4月14日(日) 15:00開演(14:30開場)
場所:青山音楽記念館・バロックザール
阪急嵐山線 上桂駅下車 西へ300M 徒歩約5分
入場:一般 3,000円 学生 2,000円(当日500円増)
公財)青山音楽財団助成公演
京都公演はつぎのとおりです。
2019年4月14日(日) 15:00開演(14:30開場)
場所:青山音楽記念館・バロックザール
阪急嵐山線 上桂駅下車 西へ300M 徒歩約5分
入場:一般 3,000円 学生 2,000円(当日500円増)
公財)青山音楽財団助成公演


2018年11月24日土曜日
高槻市真上公民館まつりに参加します
第9回高槻市真上公民館まつりに参加します。
真上公民館は練習でいつもお世話になっています。公民館まつりには毎年、参加させていただいています。皆さま、お気軽にお聴きにお越しください。
2019年3月3日(日) 出演は10時5分頃より約20分
曲目 *編曲はいずれも永田参男
愛の挨拶(E.エルガー)
ユーモレスク(A.ドヴォルザーク)
今日の日はさようなら(金子詔一)
真上公民館は練習でいつもお世話になっています。公民館まつりには毎年、参加させていただいています。皆さま、お気軽にお聴きにお越しください。
2019年3月3日(日) 出演は10時5分頃より約20分
曲目 *編曲はいずれも永田参男
愛の挨拶(E.エルガー)
ユーモレスク(A.ドヴォルザーク)
今日の日はさようなら(金子詔一)
2018年11月10日土曜日
高槻ギタークラブ第10回クラシックギター合同発表会
高槻ギタークラブ主催第10回クラシックギター合同発表会を開催します.多くのみなさまのご来場をお待ちしています. |
日時 2018年11月10日(土曜) 午後
場所 高槻市立生涯学習センター 多目的ホール(300席)
高槻市役所の北隣・総合センター内
JR高槻駅、阪急高槻市駅より徒歩7分
出演 高槻ギタークラブ、ギタークラブ「ソレイユ」
ゲスト 藤井敬吾、永田参男
入場料 無料(300名様まで先着順)
プログラムやちらしなどのjpg画像はいったんダウンロードして開くと精細に表示されます.
2018年10月5日金曜日
クラシックギターフェスティバルin宇治
ギタークラブ「ソレイユ」の皆さんが出演されます。
日時 2018年10月28日 12:30開場 13:00開演
場所 宇治市生涯学習センター第1ホール
(主催) クラシックギターフェスティバル実行委員会
(演奏)
ギタークラブ「ソレイユ」
ギターアンサンブル・カノン
京命ギタークラブ
吹田ギターアンサンブル有志
ザ・ ハンキュウエンセン 他
(ゲスト) 溝淵仁啓
日時 2018年10月28日 12:30開場 13:00開演
場所 宇治市生涯学習センター第1ホール
第三部 合同合奏の模様
(主催) クラシックギターフェスティバル実行委員会
(演奏)
ギタークラブ「ソレイユ」
ギターアンサンブル・カノン
京命ギタークラブ
吹田ギターアンサンブル有志
ザ・ ハンキュウエンセン 他
(ゲスト) 溝淵仁啓
2018年9月23日日曜日
マンドリンオーケストラ・ギルド 第6回演奏会
高槻ギタークラブの5、10周年コンサートで出演いただきました柴田高明先生が主宰され、また高槻ギタークラブを指導されている永田参男先生がギターPLを務められているマンドリンオーケストラ・ギルドの演奏会が開催されます。
プログラムやちらしなどのjpg画像はいったんダウンロードして開くと精細に表示されます.
|
プログラムやちらしなどのjpg画像はいったんダウンロードして開くと精細に表示されます.
2018年8月18日土曜日
第10回 京都ギターセミナー
第10回京都ギターセミナーの募集が開始されました。
日時 2018年8月18-19日(土-日) 場所 京都市内 関西セミナーハウス 講師 藤井敬吾、岩崎慎一、朴葵姫、藤井由美(pf)
ホームページ http://www.eonet.ne.jp/~m-chan2/ をご覧ください。
2018年8月4日土曜日
mp4をmp3に変換する
オンラインコンバータでブラウザで動作します。mp3、wav、m4a、flac、ogg、amr、mp2、および m4r (iPhone 着信音用) に変換します。
Online Audio Converter
https://online-audio-converter.com/ja/
Online Audio Converter
https://online-audio-converter.com/ja/
2018年7月1日日曜日
第18回ギタークラブ「ソレイユ」主催クラシックギター合同発表会の開催
恒例のギタークラブ「ソレイユ」主催合同発表会が開催されます。場所と開催日時が決定しました。藤井敬吾先生(大阪音楽大学特任教授)、永田参男先生の演奏も予定されています。
日時:2018年7月1日(日)14:00開演(13:30受付開始)
場所:向日市寺戸公民館2階大会議室
2018年6月17日日曜日
宇治マンドリンアンサンブルフローラ第24回定期演奏会
高槻ギタークラブでも演奏いただいていますマンドリニスト柴田高明先生が指導されている宇治マンドリンアンサンブルの定演です。
|
2018年5月26日土曜日
mp3ファイルの音源の速度変更
音源のmp3ファイルを速度変更するサイトです。コーヒー・ルンバの音源のテンポを変更するため探しました。
ファイル名と速度倍率を0.5倍から2.0倍まで0.1倍刻みで指定するとサイト上で変換しダウンロードできます。
https://audiotrimmer.com/audio-speed-changer/
ファイル名と速度倍率を0.5倍から2.0倍まで0.1倍刻みで指定するとサイト上で変換しダウンロードできます。
https://audiotrimmer.com/audio-speed-changer/
2018年5月19日土曜日
ブエンアミーゴ コンサート開催
ブエンアミーゴのコンサートが開催されます。高槻ギタークラブの旧メンバが参加されています。
曲目を見るとシボネー(Siboney)が含まれています。シボネーはE.Locuona作曲のルンバ、女性の名前だともLocuonaの出身地キューバをうたったものとも言われています。私も6月に演奏の予定があるのでぜひお聴きしたいと思います。
名 称 : NESSO“WITH”コンサート
日 時 : 平成30年5月19日(土) 15時~16時
場 所 : 大阪府警察コミュニティープラザ
曽根崎警察署地下(梅田地下街・ホワイティうめだ)
曲目を見るとシボネー(Siboney)が含まれています。シボネーはE.Locuona作曲のルンバ、女性の名前だともLocuonaの出身地キューバをうたったものとも言われています。私も6月に演奏の予定があるのでぜひお聴きしたいと思います。
名 称 : NESSO“WITH”コンサート
日 時 : 平成30年5月19日(土) 15時~16時
場 所 : 大阪府警察コミュニティープラザ
曽根崎警察署地下(梅田地下街・ホワイティうめだ)
2018年4月1日日曜日
Chromeの画面で黒の四角が現れる不具合の対処
ブラウザが画面の描画に失敗したときの現象のようです。ハードウェアアクセサレーションを使わないよう設定すると現れなくなります。
Chromeの画面の右上の端の縦の点3つのボタン(Google Chromeの設定)
→「設定」
→設定で表示される画面の最下段にある「詳細設定」
→「ハードウェアアクセサレーション・・・」をOFF
→再起動
他のブラウザでは起こりにくいようです。
Chromeの画面の右上の端の縦の点3つのボタン(Google Chromeの設定)
→「設定」
→設定で表示される画面の最下段にある「詳細設定」
→「ハードウェアアクセサレーション・・・」をOFF
→再起動
他のブラウザでは起こりにくいようです。
2018年3月15日木曜日
ターナー展(風景の詩)
先日、京都で開かれているターナー展を見てきました。海や風景の大きな絵とばかり思っていましたが、ハガキサイズの銅版画、鋼板画が半数です。しかもはじめは水彩画(カラー)などで書いて、それを数十人の画家の職人さんが銅版画、鋼板画(モノクロ)に焼きなおして、それが本の挿絵になって出版されていたということです。
写真や印刷技術が登場する以前のことで、その時代には画期的な方法だったのでしょう。線が細かく全く写真のようです。しかも画家の手によるものですから単に写した写真より格段に芸術性が高いものです。これは大変なおどろきでした。
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/turner/
写真や印刷技術が登場する以前のことで、その時代には画期的な方法だったのでしょう。線が細かく全く写真のようです。しかも画家の手によるものですから単に写した写真より格段に芸術性が高いものです。これは大変なおどろきでした。

http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/turner/
2018年3月10日土曜日
カワグチアーナLastConcert視聴記
いずみホールでのカワグチアーナLastConcertを聴きました。川口雅行之さんがまもなく古希を迎えられる節目のイベントです。モーツァルト/セレナータ・ノットルナで始まりましたがマンドリンアンサンブルにチェロ、ベース、ティンパニーを加え、きらびやかながら重圧な響きの演奏です。中間に2ndマンドリン、マンドラ、チェロのソリストそれぞれが小曲を挿入し楽しい曲作りになっていました。コンサートの全曲がクラシックからの出典でマンドリンオリジナル曲がないことも特徴でした。
川口さんが終始トークを続けられましたが、ボクトツなしゃべりの中に絶妙のユーモアが含まれとても好感が持てました。
800席が満席。ソレイユは多くの方が、高槻GC関係は3名が聴かせていただきました。Iさん、ギターパートの力演ありがとうございました。挫折しかかっているギターの練習ももっとやっていこうと思うようになりました。
コンサート内容については こちらの記事 をご覧ください。
終了後に許可を得て撮影
川口さんが終始トークを続けられましたが、ボクトツなしゃべりの中に絶妙のユーモアが含まれとても好感が持てました。
800席が満席。ソレイユは多くの方が、高槻GC関係は3名が聴かせていただきました。Iさん、ギターパートの力演ありがとうございました。挫折しかかっているギターの練習ももっとやっていこうと思うようになりました。
コンサート内容については こちらの記事 をご覧ください。

2018年3月4日日曜日
真上公民館まつりに参加しました
2018年1月2日火曜日
第32回関西マンドリンフェスティバル
日本マンドリン連盟の創立50周年記念フェスティバルです。高槻ギタークラブを指導されている永田参男先生の他、柴田高明先生も演奏されます。
|
![]() ![]() |
2018年1月1日月曜日
マンドリンアンサンブル カワグチアーナ Last Concert
マンドリンアンサンブル カワグチアーナ Last Concert
2018年3月10日(土) 16時開演(15時00分開場)
マンドリニスト川口雅行が率いるマンドリンアンサンブルです。演奏会は3回のみという企画のもと2014年に結成されました。今回の演奏会は カワグチアーナのラストコンサートとして また 川口雅行の古希記念として多くの演奏家の方々に参加していただきます。二部ではGran Partita Mandolin Quartetの迫力ある演奏をお楽しみいただきます。また、お馴染みのKaVa san Trioも登場いたします。
2018年3月10日(土) 16時開演(15時00分開場)
マンドリニスト川口雅行が率いるマンドリンアンサンブルです。演奏会は3回のみという企画のもと2014年に結成されました。今回の演奏会は カワグチアーナのラストコンサートとして また 川口雅行の古希記念として多くの演奏家の方々に参加していただきます。二部ではGran Partita Mandolin Quartetの迫力ある演奏をお楽しみいただきます。また、お馴染みのKaVa san Trioも登場いたします。
|
![]() ![]() |
登録:
投稿 (Atom)